毛糸や生地を寄附して、被災地や途上国などで役立ててもらおう

私はアメブロを書いているのですが、
以前からたくさんのアクセスをいただいている記事があります。

『寄付をしたという美談の裏にひそむ現実』

この記事は、私が東日本大震災の後に、被災地へ手芸品の寄附をしたことで思ったことを綴ったものでした。

最初に書いたときから5~6年経っているのですが、今でも手芸品の寄附先を探している人は多いようです。

そこで今回、手芸品や毛糸の寄附を募っているところを調べてみました。

現在、がんばる被災地や発展途上国の職業訓練などに役立ててもらうために、活動している団体がいくつかありましたので、ここでご紹介させてくださいね。

もし、家の中を整理整頓して出てきた不要な手芸品や、いつのまにか溜まってしまった毛糸などがある方は、使う予定がなければ寄附をして、必要な人に役立ててもらうのもいいかもしれません。

毛糸を寄附できるところ

★YARN Alive(ヤーンアライブ)

こちらは、東日本大震災のあと被災した女性たちに元気になってもらおうと、宮城県七ヶ浜町に住んでいた米国オハイオ州出身のテディ・サーカさんがつくった編み物の集まりの場。

以前、私が毛糸を寄附させていただいたところです。

毛糸の寄附については「DONATE」のページをご参照ください。
また、寄附する前にメールで連絡したほうがよいと思います。
( yarnalive@gmail.com )

ホームページ:
http://yarnalive.com/

 

★スマイル (手作りケア帽子寄附ボランティア団体)

こちらは、抗がん剤治療中の方に帽子を贈る活動をするボランティア団体です。
帽子を編んで寄附、毛糸を寄附の2つの方法で支援することができます。
毛糸はウール100%、ウール70%以上の化繊、コットン100%、シルク100%などの決まりがありますので、サイトでご確認ください。

ホームページ:
https://sites.google.com/view/smilecarehat

 

★マガジンマート(東京都町田市)

こちらは、福島復興支援として毛糸や布の寄附をする活動をされています。
現在は、仮設住宅がなくなったことで地元に戻られた方々への支援として、寄附を募集中。福島県浪江町にできたコミュニティーサロンに集まる方々に活用していただくようです。

寄附先についてはコチラをご参照ください。
https://www.mag-mart.jp/staff/00000000093323

ホームページ:
https://www.mag-mart.jp/staff/00000000084358

手芸用品を寄附できるところ

★NPO法人 もったいないジャパン

こちらでは、家の中などにある不要品を集めることで、必要なものを活用してもらえる場に届ける活動をしています。
日用品などあらゆるものを寄附できますが、その中の1つが手芸用品です。

ホームページ:
http://mottainai-japan.com/

 

★ソザイクル

こちらでは、家庭で使わなくなった手芸用品などを回収して、作り手に届ける活動をしています。
インターネットを通して材料を作り手に販売、その売り上げをあしなが育英会などの社会貢献団体へ寄附しています。
最近では、手作りマスクプロジェクトを実施されていました。

ホームページ:
http://sozaicle.com/

 

★ワールドギフト(国際社会支援推進会)

こちらでは、寄附してもらった不用品を発展途上国に寄附、再利用してもらうことで、職業訓練や失業者支援に役立てられています。寄付された品物が途上国での新たな仕事になっているんですね。

ホームページ:
https://world–gift.com/kihu/sewing-1.html

タイトルとURLをコピーしました